- 年賀状を印刷していたらあと一息でインク切れに…。
- 年賀状の返事を出したいけどもう印刷はがきがない。
- 子ども向けにかわいい年賀状が数枚欲しい。
印刷した年賀状があと数枚欲しいシチュエーションって意外にありますよね。
そんなときに役立つコンビニ(セブンイレブン)のコピー機を使って持ち込みの年賀状を印刷する方法を紹介します。
年賀状デザインの準備から印刷までの手順を図解入りで詳しく解説。
パソコンがなくてもスマホだけでいけますよ。
ぜひ参考にしてかわいい年賀状を追加してくださいね。
年賀状持ち込み印刷に必要なもの
- 60円(カラー1枚の印刷代)
- スマートフォン
- 年賀はがき(普通用)
- セブンイレブン
必要なものはこれだけです。
年賀はがきは普通用を使います。インクジェット用・写真用は使えません。
スマホは何でもいいですが、この記事ではiPhoneのやり方で説明しています。
コピー機はセブンイレブンのものを使用します。
他のコンビニだとやり方が違うのでご注意ください。
ちなみにこの方法だと年賀状1枚に60円かかるのでコスパは悪いです。
あくまで年賀状不足時の緊急の手段ですね。
大量に印刷するなら自宅プリンタを使うか印刷屋さんに頼みましょう。
スマホでの作業手順
専用アプリをインストール
スマホとセブンイレブンのコピー機をつなぐのにアプリを使用します。
作業前に専用アプリをダウンロードしておいてください。
これはコピーに使うだけのアプリです。
もちろん無料ですしうざい広告が出ることもないので、入れておいてもマイナスはないと思います。
年賀状テンプレートをアプリに入力
まず年賀状に使うテンプレートを手に入れます。
テンプレートとは印刷するデザインのことです。
「年賀状 テンプレート 無料」で検索するといろいろ出てきますよ。
今回はこちらのサイトの無料テンプレートを使わせていただきました。
いろいろある中からデザインを選んだら、下のダウンロードをタップします。
するとこの画面になります。
下の矢印マークをタップします。
画像を保存をタップします。
ホーム画面に戻ってセブンイレブンのアプリを起動します。
はがきプリントを選びます。
まだ何もデータがない状態です。
右下の追加マークをタップします。
写真を追加をタップします。
すべての写真をタップします。
画像データから先ほど保存したデザインを選びます。
このようにアプリの中にデータが入ればOK。
とりあえずスマホでの事前準備は終了です。
はがきを持ってセブンイレブンへ行きましょう。
※コンビニでも年賀状は売っていますが、12月下旬・年越し後は品切れの可能性が高いです。
セブンイレブンでの作業手順
ここからはセブンイレブンコピー機での手順です。
プリントを選びます。
はがきプリントを選びます。
その後、使用同意の画面になるので同意するをタップします。
持ち込みはがきを選びます。
画面でははがきのセッティングの説明が出ます。
この通りに持ってきた年賀状をセットします。
コピー機本体の下部にトレイがあります(※液晶の下じゃない)。
1番のはがきトレイを開けます。
トレイを開けると備え付けのはがきがセットされています。
このはがきは使いません。
備え付けはがきを右の一時置きスペースに移動させます。
空いた元のスペースに持ち込んだはがきをセットします。
上下に気をつけて宛名の面を下にします。
普通に置くだけで大丈夫です。
で、トレイを閉めます。
データを送る方法を選びます。
ここでは無線通信Wi-Fiを選択。
使用するスマホの種類を選びます。
この画面になったらスマホの操作にうつります。
アプリのはがきプリントの画面です。
使うデータにチェックをつけて右上の送信をタップします。
送信を開始するをタップ。
マルチコピーへの接続許可をうながされます。
接続をタップします。
これで送信が開始されるはずですが、されない場合は以下の手順をおこなってください。
ホーム画面に戻って設定をタップ。
Wi-Fi設定で711_MultiCopyを選びます。
これで送信されるはずです。
再びコピー機の操作です。
受診が完了したら次へ進むを押します。
そのままプリントを選びます。
送信したデザインを選びます。
プレビューを確認して決定を押します。
色とふちの余白の設定です。
カラー・しないを選びます。
枚数を決めたらお金を入れてプリントスタートを押します。
印刷は意外に時間がかかります。
1枚20~30秒くらい。
プリントが終わったら備え付けはがきを元に戻します。
はがきトレイを開けて、右に避けた備え付けはがきを再び元の位置へ。
領収書を出したら終了を押して作業終わりです。
お釣りを忘れないように。
出来上がりはこんな感じです。
急ごしらえにしては悪くないですよね。
コンビニで宛名面は印刷できる?
残念ながらコンビニのコピー機で宛名の印刷はできません。
理由は簡単で、コピー機では文字データを出力できないからです。
ひょっとしたら宛名を画像データにして持っていけば印刷できるかもしれません。
しかし手間やコスト、失敗リスクを考えると割りに合わないでしょう。
普通に手書きしたほうがいいと思います。
まとめ
コンビニコピー機での年賀状作成を紹介しました。
めんどくさそうに見えますが、実際やってみると流れでいけるので簡単です。
年賀状足りなくて困った時に利用してみてください。
★コピー機でキャラクターのポチ袋も作れます

★オリジナル名刺も作れます

コメント