お彼岸やお盆のお供えと言えばおはぎですよね。
手作りが一番美味しいのはわかっていますが、いざ作るとなると結構大変です。
出来合いのおはぎも昔と違って今はレベル高いですよ。
というわけで、手軽に買える現在発売中のコンビニのおはぎを集めてみました。
おはぎ以外のお供えスイーツも紹介しているので参考にしてみてください。
※随時更新中・売り切れ御免
セブンイレブン
〈画像はセブンミールへのリンクです〉
十勝大福本舗 おはぎつぶあん・きな粉 2個
税込278円
ネット販売限定のおはぎセットです。
つぶあんだけの2個セットもあります。
〈画像はセブンミールへのリンクです〉
北海道産小豆使用 塩豆大福
税込151円
北海道小豆で作られたこしあんの豆大福です。
通年置いてある定番の和菓子です。
〈画像はセブンミールへのリンクです〉
もっちりみたらし団子
税込159円
3種類の醤油と出汁で仕上げた濃い味のカップ入り団子です。
北海道産小豆使用 冷やし白玉ぜんざい
税込280円
8/6発売
上品な甘さの北海道小豆のぜんざいです。
セブンイレブンのもちもち白玉が5個入り。
もち麦もっちり秋の小さなおはぎ
税込235円
9/17発売
つぶあん・ごま・さつまいもあんのおはぎ3点セット。
もち麦使用のヘルシーなおはぎです。
おはぎ(粒あん&きなこ)
税込194円
9/17発売
お彼岸時期になると登場する王道のおはぎです。
紅葉デザインで秋らしさがチラリ。
ローソン
引用http://www.lawson.co.jp
おはぎ(つぶあん)
税込135円
通年発売
コンビニのおはぎといえばローソンです。
他のコンビニは時期によってあったり無かったりしますが、ローソンにはおはぎが一年中置いてあります。
きたろまん小豆のほくほく感とスッキリした甘さが絶品のロングセラー商品です。
2017年のプチリニューアルで値段据え置きなのにサイズアップしているのも好印象。
引用http://www.lawson.co.jp
小さなおはぎ(粒あん・チーズあん)
税込160円
8/6発売
伝統的なつぶあんのおはぎとクリームチーズあんの白おはぎという異色のセットです。
引用http://www.lawson.co.jp
桜餅(こしあん)
税込150円
ローソンの桜餅は桜の葉で包まれた道明寺タイプ。
引用http://www.lawson.co.jp
柏餅(こしあん)
税込150円
シンプルなこしあんの柏餅です。
お盆に柏餅を食べる地域もありますね。
ファミリーマート
引用http://www.family.co.jp
塩豆大福
税込139円
通年発売
ぷりぷり食感の豆大福です。
常温タイプで日持ちするのでお供えにも使いやすいです。
引用http://www.family.co.jp
ひとくちこしあん大福
税込132円
通年発売
ファミマではなめらかこしあんの一口大福が発売中です。
つぶあんが苦手な人にはこの口当たりの良さはありがたいです。
引用http://www.family.co.jp
ミニ羊羹 煉
税込64円
通年発売
一口サイズのミニようかんです。
これもお供えに向いていますね。
シャトレーゼ
あんこ好きな方に朗報です!通常のおはぎに比べてあんこの量約1.5倍!!特盛あんこのおはぎが発売しました。
シャトレーゼのあんこは名水で炊き上げている小豆の風味が活きたこだわりのあんこです!!
by企画担当さとこ#シャトレーゼ #おはぎ #あんこ #和菓子 pic.twitter.com/49wzd7Jzw8— シャトレーゼ【公式】 (@chateraise_jp) 2018年2月19日
特盛あんこのおはぎ 2個入
税込216円
通年販売
特盛きなこのおはぎ 2個入
税込216円
特盛黒ごまのおはぎ 2個入
税込216円
おはぎ3種詰合せ(3個237円/6個475円)
ひとくちもち麦おはぎ
税込248円
7/31~8/18期間限定販売
コンビニではありませんがシャトレーゼのおはぎも紹介します。
2018年にビッグになったおはぎが今年も発売。
甘さを抑えたつぶ餡をてんこ盛りにしたおはぎの2個セットはコスパ最強です。
シャトレーゼでは大福や饅頭などほかの和菓子も数多く販売しています。
お彼岸用のお供え物には事欠きません。
まとめ
現在発売中のコンビニお彼岸スイーツをまとめました。
意外に種類は少なめでしたね。
新商品が発売されたらまた追記します。
コメント