コンビニ各社で冬ギフトの予約が始まっています。
お世話になった方へ贈るお歳暮をコンビニで注文するのはちょっと……と思われるかもしれませんが、その品揃えは百貨店にも引けを取りません。
包装紙は各ギフトのもので届くのでコンビニで注文したことも相手にはわかりません。
ギフトを注文する便利な窓口として使ってみてはいかがでしょう。
コンビニ大手4社の冬ギフトの締切や割引内容、特徴などをまとめてみました。
セブンイレブン
★申込方法
店頭での申込とネット注文(セブンミール)が可能。
★申込締切
12月上旬お届け:11月25日(土)まで
12月下旬お届け:12月21日(木)まで
申込後7日前後でお届け:12月21日(木)まで
★割引
早割なし。
ネット注文での5%オフ商品あり。(多め)
Nanacoポイント倍増商品あり。
★特徴
品数はコンビニ最多。
ネット注文オリジナルギフトあり。
webで支払いまで完了する。
まとめ買いプランあり。
ローソン
★申込方法
店頭での注文のみ。
ネットでは申込書の作成だけ可能。
★申込締切
11月下旬お届け:11月15日(水)まで
12月上旬お届け:11月30日(木)まで
12月下旬お届け:12月17日(日)まで
★割引
早割なし。
Ponta・dポイントカードのポイント加算商品あり。
おさいふPontaでの購入でキャッシュバック抽選あり。
★特徴
有名百貨店のギフトあり。
11月下旬にお届け可能。
まとめ買い値引き商品あり。
Loppi注文の商品は日付指定が可能。
ファミリーマート
★申込方法
店頭注文とネット注文あり。
ただし、ネット注文も支払いは店頭のみ。
★申込締切
12月上旬お届け:店頭11/25 ネット11/28
12月下旬お届け:店頭12/10 ネット12/13
年明けお届け:店頭12/18 ネット12/21
早期割引商品:11月30日(木)
★割引
早割あり。(一部の商品)
ネット申し込みで抽選でクオカードが当たる。
★特徴
品数は多数。
三越ギフトあり。
フードギフトが多め。
⇒ファミリーマート 2017冬ギフトのページへ
ミニストップ
★申込方法
店頭での申込みのみ。
★申込締切
11月下旬お届け:11月18日(土)まで
12月上旬お届け:11月28日(火)まで
12月中旬お届け:12月8日(金)まで
12月下旬お届け:12月18日(月)まで
年明けお届け:12月20日(水)まで
早期予約割引締切:12月10日(日)まで
★割引
早割あり。(対象商品多い)
★特徴
ギフトはほぼイオンと同じ。
お届け指定が細かく選べる。
コンビニ4社比較
最終締切日
セブンイレブン | 12月21日(木) |
ローソン | 12月17日(日) |
ファミリーマート | 12月21日(木)※ネット注文 |
ミニストップ | 12月20日(水) |
早割締切
ファミリーマート:11月30日(木)まで
ミニストップ:12月20日(水)まで
各コンビニ特徴まとめ
★セブンイレブン
ネットだけで注文を完結できるのはセブンイレブンだけ。
★ローソン
高島屋・成城石井などのギフトあり。
日付指定できるギフトがあるのはローソンだけ。
★ファミリーマート(サークルKサンクス)
三越ギフトあり。
★ミニストップ
早割商品が多数あり。
2017年冬ギフト関連記事
セブンイレブン冬ギフト2017の予約方法・申込みはいつまで?
コメント